峰製茶園のお茶
![](https://www.mine-seichaen.com/wp-content/themes/mine-seichaen/assets/img/all-items.jpg)
えらびかたのヒント
甘みと濃厚さの観点から、峰製茶園の商品をマッピングしました。
選ぶ際のひとつの指針としてお使いください。
お茶の味わいは品種やブレンドの仕方、加工方法によってさまざま。
品種ごとの特長を感じたい方にはシングルオリジン、峰製茶園おすすめの配合で味わいたい方にはブレンド、シーンに合わせてお手軽に楽しみたいという方にはティーバッグの商品がおすすめです。
![](https://www.mine-seichaen.com/wp-content/themes/mine-seichaen/assets/img/tea_chart.png)
![](https://www.mine-seichaen.com/wp-content/themes/mine-seichaen/assets/img/item-tanoshimi.jpg)
嬉み(たのしみ)
お茶を嬉しむ、峰製茶園オリジナルブレンド。
鮮やかな緑色でゆたかな旨みのサエミドリ、濃厚な渋みに優雅な香りのヤブキタ、強い甘みをもつオクユタカの3種を絶妙なバランスでブレンドしています。
峰製茶園がお届けする、特別な一杯をおたのしみください。
![](https://www.mine-seichaen.com/wp-content/themes/mine-seichaen/assets/img/item-megumi.jpg)
![](https://www.mine-seichaen.com/wp-content/themes/mine-seichaen/assets/img/item-tashinami.jpg)
![](https://www.mine-seichaen.com/wp-content/themes/mine-seichaen/assets/img/item-sumi.jpg)
![](https://www.mine-seichaen.com/wp-content/themes/mine-seichaen/assets/img/item-nagomi.jpg)
和み(なごみ)
心やわらぐ和みの時間。
新芽が出てから摘むまで、太陽の光をたっぷりと浴びた路地栽培の茶葉をブレンドしました。
ほどよい渋みとさわやかな味わいは、まいにちの和みの時間にぴったりです。
![](https://www.mine-seichaen.com/wp-content/themes/mine-seichaen/assets/img/item-hohoemi.jpg)
笑み(ほほえみ)
ほほ笑みの日々に。
一番茶の白折(茎茶)のみを用いたティーバッグのお茶。渋みは少なく、ほんのりした甘さと茎ならではの香ばしさがあります。
毎日手軽に飲める美味しいお茶で、笑顔になってもらえたら嬉しいです。
![](https://www.mine-seichaen.com/wp-content/themes/mine-seichaen/assets/img/item-akami.jpg)
![](https://www.mine-seichaen.com/wp-content/themes/mine-seichaen/assets/img/item-suzumi.jpg)
涼み(すずみ)
ひんやり涼み、コクの余韻。
一番茶のみを用いた、スッキリとした中にも甘みと旨みをしっかり感じられる味わいの水出し茶です。
きらきら光る鮮やかな緑色。暑い夏の日差しに火照った体をやさしく潤す「涼み」の一品です。
![](https://www.mine-seichaen.com/wp-content/themes/mine-seichaen/assets/img/item-najimi.jpg)
染み(なじみ)
体に、心に、じんわり染みる。
番茶を昔ながらの「砂炒り」製法で焙煎。
内側までしっかり熱を伝えてつくったほうじ茶は、とても良い焙煎香で、飲む人の中にもじんわり染み入ります。